壁面装飾の価値を見い出せない幼稚園や保育園の先生に伝えたいこと。

  2020.05.18

幼稚園・保育園

壁面装飾の価値を見い出せない幼稚園や保育園の先生に伝えたいこと。

壁面装飾の価値って何?

幼稚園の先生は日々幅広い仕事をこなしていると思います。その中の1つに壁面装飾があるのではないでしょうか。かわいい動物、季節を表現するもの、色画用紙で時間をかけて作っていると思います。たぶん、壁面装飾はほとんどの幼稚園で行われているでしょうね。

でも、どうでしょうか。壁面装飾を作る意味や価値って本当にあるのかって思うことありませんか?こんなことやって何の意味があるのだろう。子どもだって、見てないし…。そう思う先生もいると思うんです。

せっかく時間をかけて作っている先生からすると、作る意味もわからなくなることがあって当然です。無駄な作業だなって思うこともあって当然です。それは一時的な気持ちでしょうか。ここが重要です。

幼稚園の先生はストレスが多い仕事です。一時的には誰でも仕事について疑問を持ったりするものなんです。でも、ストレスがいくらか解消されれば、また立ち直って前向きに仕事に取り組めるようになります。問題なのは、壁面装飾の価値をずっと見失ってしまっている場合なんですね。

壁面装飾の価値が見い出せない先生

ストレスが原因でなく、壁面装飾の価値を見いだせない。作るモチベーションが上がらない。もし、そうなら、壁面装飾はやらない方がよいかもしれません。価値のないことをやるのは苦痛以外の何物でもありませんからね。作ったものにも価値があるとは思えません。そんな先生がいたら、ぜひ伝えたいことがあります。

壁面装飾に関する疑問

壁面装飾に対して、疑問を持たれる先生がいるんですね。まず根本から疑問を抱く先生。

「なぜ壁面装飾が保育室に必要なのか」

自然のものを貼った方が良いとか、子どもの作品を貼った方が良いといった意見も聞かれます。この答えは明確です。壁面装飾をなぜ保育室に貼るのかは、子どもが喜ぶからです。かわいい動物の壁面装飾を子どもの目の前に出してみてください。幼稚園に通うぐらいの子で喜ばない子はいないのです。もっと小さな子でも笑ってくれますよ。いろいろと保育ののことを考える場合でも、子ども目線を見失ってはいけないと思うんです。子どもが喜ぶことを何より大切に考えてあげたいものです。

子どもの作品を貼っている保育室を決して否定するものではありません。ですが、それなら先生は何をどこで表現するのかが疑問です。壁は広いと言えば広いですけど限られています。その限られたスペースを有効活用して、園児に伝えることができるのです。言葉はすぐに消えてしまいますよね。壁に貼ってあるものは、すぐに消えることはありませんし、子どもの目に入りやすいのです。

壁面装飾はメッセージです。

先生がいなくても伝えることができる、先生からのメッセージです。何らかのメッセージを持って貼られるから意味のある壁面装飾になるんですね。

壁面装飾の価値や意味を見いだせない場合、ほとんどは意味を作っていないからなんです。つまり、壁面装飾に価値がないのは、価値を作り出していないから。誰も見ないのは、見たいと思う壁面を作っていないから。作っても仕方ないと思うのは、見ても仕方ないものしか作っていないから。

壁面装飾に問題があるように言われるのですが、実は作り手に問題があることが多いのです。作る側の意識に問題があるのです。

なぜ動物が人のような形になっているような非現実的なものを貼るのかという疑問を持つこともあります。これは、子どもにとって感情を入れやすいからなんです。ただの工作物として見られる壁面装飾ではそれは無理です。メッセージを持った壁面装飾だと、見た子どもは動物を自分に当てはめて考えます。その際に、例えばウサギがリアルなウサギの形をしているよりも、何となく人間味を帯びていた方が良いのです。リアルなウサギは子どもにとってもウサギとして見るだけです。

子どもが感動するような壁面装飾を作る

壁面装飾の価値は確実にあります。それを肌で感じる方法があります。子どもが感動するような壁面装飾を一度作ってみることです。子どもが真剣に見る壁面装飾を作ってください。そのためには、いろいろと考えなければいけませんね。

でも、もし今までの壁面に子どもが反応していなかったならチャンスです。期待値がそんなに高くないからです。一度感動する壁面ができれば、子ども達は次も期待します。そうしたら、もう誰も見ていない壁面装飾なんてどこにもなくなります。

壁面装飾の価値が見い出せずに面倒だなって思いながら作る壁面は、残念ながら子どもにも価値を見い出せません。真剣に考えて作るからこそ、子どもに伝わるものができるんですね。ですから、一度、作ってみて欲しいのです。忙しい先生の中の時間をできるだけ使って作ってみてください。これが、壁面装飾に意味や価値を見い出せない先生に伝えたいことです。

真剣に作る時間がありますか?

ただ、幼稚園の先生に時間ってありますか?ありませんよね。もし、あったら、壁面も一生懸命作っているから、価値のない壁面なんて作られていないかもしれませんよね。そうなんです。先生には、壁面装飾を真剣に考えて、壁にメッセージを込めるほどの時間がないのです。

私は幼稚園の先生が忙しいのは大きな問題だと思っています。そこで壁面装飾の素材を作り、提供することを始めました。面倒だなって思うのは、色画用紙を切ったり、貼ったりする作業ではないかと思うんです。素材は選んでも良いと思うんですね。

ただ、先生の思いやクラスをどう導きたいかは、私にはお手伝いすることができません。先生が違い、クラスが違えば、壁面装飾のデザインも変わります。ですから、先生には全体のデザインを一生懸命考えていただくことが必要です。

私は素材作りをお手伝いします。それでも、少しをお役に立てるのではないかと思います。ショップに壁面装飾の素材を置いていますので、下のリンクをクリックしてください。

kobitoのショップ

まとめ

壁面装飾を作る意味は間違いなくある。壁面装飾の意味や価値を見い出せない先生には、一度真剣に考え、子どもが感動できるような壁面を作って欲しい。時間がないことが問題であれば、ぜひ私に素材作りを手伝わせて欲しいと思っています。

広告


Comment

  1. M より:

    壁面装飾が出来ない森の幼稚園や野外保育は壁面装飾が出来ないデメリットがあるのでしょうか?
    言葉は消えると書いてありましたが、視覚で確認出来るものしか子どもの心に残らないのですか?