厳しく?仲良く?幼稚園の園長先生と他の先生の関係はどうあるべきか。

  2020.05.18

幼稚園・保育園

幼稚園の園長先生と他の先生の関係はどうあるべきか。

園長先生と他の先生の関係は

幼稚園での園長先生と他の先生方との関係はどうあるべきでしょうか。もちろん、幼稚園によって関係性は違うと思います。園長先生の方針によって、和気あいあいとした職場になるか、仕事に厳しい職場となるか、極端に言えばどちらかではないでしょうか。

厳し過ぎると、先生たちはプレッシャーで押しつぶされてしまいますね。先生方は園長先生の顔色をうかがいながら、話を切り出すタイミングなどにも気を使います。でも、厳しい園長先生がたまに良い評価をしてくれると、すごくうれしかったりもするんですね。

逆に仲良し過ぎると、いざというときのリーダーシップが効かなくなります。ナァナァな部分が大きくなると、思わぬ事故にもつながりかねません。ただ、何でも相談できるし、風通しの良い職場になるのではないでしょうか。

実際には、この2つをバランスよく取り入れているのではないかと思います。どちらかに片寄るのは簡単なんですが、バランスを取るのは難しいものなんですよね。

厳しい幼稚園は…

私の個人的な意見としては、やはり厳しい面がなければいけないと思います。それは、幼稚園とは、子どもが楽しめるところであると同時に規律を教えるところでもあるからです。

私が働いていた幼稚園は、どちらかと言えば、厳しい幼稚園でした。精神的に苦労した思い出はたくさんあります。でも、厳しい中で、園長先生の言っていることは正しいと思うことが多かったんですね。それが救いでした。納得できないことを強く求められるのは耐えられませんからね。働く中で、いろいろと身に付いたのも厳しい環境だったからだと思うんです。

それと、親の立場からすると、どちらの方が子どもを預けて良かったと思えるでしょうか。やっぱり園長先生が厳しい方が、先生達も油断する隙もないわけで、預けて良かったと思えるのではないでしょうか。

こんな風に思うのですが、自分のことを考えてしまうと、誰でも正当化したくなります。ですから、ここでは客観的に幼稚園のあり方を考えたいと思います。

変わることができる幼稚園

園長先生と他の先生方の関係の理想の形はどんな形でしょうか。

今、幼稚園は変革期にあります。園児の数は少子化の影響で、減ってきています。また、認定こども園の制度が開始されました。変革期であることを前提にして、幼稚園の組織を考えなければいけないと思います。では、変革期に必要なことは何でしょうか。それは、幼稚園自体が変われるかどうかではないでしょうか。

この先、どうなるかわからないわけです。でも、今までの形では、生き残っていけないでしょう。これからの幼稚園は、いつでも変われる状態を作っておくことが大事になるのではないかと思います。柔軟に変化を遂げられるかが大切になってくると思います。変わるとは一体どういうことでしょうか。

幼稚園が変わるとは

変わるには2つの意味があると思っています。大きな変化が1つ。これまでの方針を大きく変えてしまうような変化です。そのためには、何が必要か、それは強いリーダーシップではないかと思います。変わることには不安が伴います。変えようとすると、現場は必ず反発するものですよね。その反発にも負けず、変えていくためには、強いリーダーシップが必要になるのです。つまり、大きな変化をするためには、園長としての立場が重要になるわけです。園長と他の先生の関係は厳しいものであった方が、いざ変化が必要なときには良いのではないでしょうか。

もう1つの変化は、日々の小さな変化です。これから幼稚園は質が問われることになります。保育料を支払っている園児の保護者に、お金以上の保育の価値を提供できるかが大事になってきます。質の向上を目指さなければいけないんですね。幼稚園では、毎日の運営の中で、保育に問題があれば改善することが求められます。そんなとき、必要となってくるのは、園長のアイディアだけではありません。現場の声なんですよね。現場でこそ、何が問題となっているのか、もっとこうした方が良いのではないかといった発見があります。その声を拾えるかが重要です。あまりにもワンマンな組織になっていると、現場の声は上がってきません。問題を抱えながら、改善が行われない状態が続くことになります。これでは、保育の質の向上は期待できないんですね。

普通、幼稚園には園長先生もいて、園の様子、子ども達の様子を見ていることと思います。でも、問題を発見するにはアンテナは多い方が良いのです。園長先生だけの気づきには限界がありますよね。ですから、現場から声を上げられる状態を常に作っておかなければいけません。そのためには、園長先生は現場の声を聞く耳を持ち、その意見を尊重する姿勢が必要です。

園長先生のあり方

結論としては、大きな変化を進められる強いリーダーシップを持ちながら、現場の声を拾うことのできる園長先生が理想です。これは、幼稚園に限らず、組織であればどこでも同じではないかと思います。リーダーは時には、周りに左右されずに、強引に推し進めることも大事であり、時にはメンバーの声に耳を傾けなければいけません。

園長先生は、幼稚園を守る立場でもあります。それは他の先生方を守るってことでもあるんですよね。ですから、厳しくなることもある、これは仕方のない事ではあるんですが、それが先生方に伝わっていないことも多いのではないでしょうか。

リーダーの資質として重要なのは、話を聞くことです。それは相手を尊重することでもあります。園長先生は、先生方の話を聞く姿勢が必要なんです。途中で話を遮ることはありませんか?意見を聞いていたはずが、いつの間にか自分の意見を押し付けていることはありませんか?短気だと思うことはありませんか?言葉が多すぎてはいませんか?

先生方を動かすためには、どれも良くないことです。リーダーはメンバー1人1人の力を認め、きちんと話を聞けることが必要ではないかと思っています。

まとめ

幼稚園は変革期にあり、園長先生とその他の先生との関係は、変化に対応できなければいけない。変化とは、大きな変化と小さな変化があり、大きな変化のときには園長先生の強いリーダーシップが、小さな変化には現場の声が重要になる。園長先生はリーダーとして、話を聞く姿勢を大切にする必要がある。

幼稚園では、園長先生と他の先生の縦の関係をよく考える必要があると思います。幼稚園は横の関係が、難しい組織です。だからこそ、縦の関係を強く意識し、組織を作って行かなければいけないのではないかと思います。

園長先生と他の先生のあり方、厳し過ぎていないか、仲良し過ぎていないか、もう一度見直してみてはいかがでしょうか。

広告
タグ: